さて、ベルリン二日目です。

さて、ベルリン二日目です。今日は街中を大分あるきましたが、歴史的建築物に混じって面白いモニュメントや建築物がたくさんあったりして、ベルリンは非常に新しい町だと感じました。 地下鉄の電車の中でストリートライヴをやっていた人には、さすがにビック…

ベルリンに来ています

夏休みを利用してドイツのベルリンに来ています。 今回初めて羽田の国際線を使いましたがやはり楽ですね。成田まで行きたく無くなります。フランクフルトまで12時間、乗り継ぎ時間1時間、ベルリンまで1時間と合計14時間かかりました。 やはり遠いですね。ベ…

南伊豆に行って来ました

先週の土日は南伊豆に行ってきました。 透明度はいまいちでしたが魚は多かったですね。 水温は、同じ場所でも潜った時によって18~22℃とかなり差がありました。 ウエットスーツで18℃は寒いですね。 真ん中にいる影がシュモクザメです。 何度も見ることは出来…

国民生活基礎調査を見て

7月15日に、平成25年の国民生活基礎調査が発表されました。 私の興味を持っている、世帯の内訳と介護について見てみたいと思います。 ※データはすべて厚生労働省「平成25年国民生活基礎調査の概況」から引用 世帯数は未だに増えているのですが、そろそろ頭打…

谷川岳に行きました

先週の土日は谷川岳へ行ってきました。 土合駅~谷川岳ロープウェイ~谷川岳肩の小屋~万太郎山~土樽駅 というルート。 台風一過ということもあり、1日目は天候に恵まれました。 万太郎山から土樽への下りは少ししんどかったですね。 帰りは新幹線の越後湯…

ワールドカップとJリーグ発足

現在サッカーのワールドカップが開催中で、日本が負けてしまった現在でも多くの人が話題にしています。 日本代表は、決勝リーグ進出を果たせなかったのですが、40才前後以上でワールドカップを見続けている人は、1998年から連続して出場していることを奇跡の…

西伊豆と金峰山

6月15日に西伊豆、6月21日に金峰山に行ってきました。 伊豆の海は水温19~20℃と上がりましたが、透明度はまだ良くありません。 金峰山は曇りで、あまり遠くの景色までは見えませんでした。

年金問題について

6月3日に厚生労働省から、「国民年金及び厚生年金に係る財政の現況及び見通し」が発表されました。 専門家が色々分析しているので、そちらの方が適切なことを書いていると思いますが、素人の目線でおかしいと思ったところを記載してみようと思います。 (1…

「変わった世界 変わらない日本」を読みました

野口悠紀雄さんの「変わった世界 変わらない日本」を読みました。 経済の側面から見れば、IT革命とは、集中型の情報処理システムの優位性が低下して、分散型の情報処理システムの優位性が向上したことだ。分散型情報システムが進歩すると、分権型経済システ…

国家戦略特区について

国家戦略特区が指定されました。 東京圏は、東京都千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、江東区、品川区、大田区、渋谷区、神奈川県全域と千葉県成田市。このほか、大阪府と京都府、兵庫県の全域からなる関西圏、新潟市、兵庫県養父市、福岡市、沖縄県で…

NHKスペシャル認知症800万人時代

認知症の行方不明者について、NHKが各都道府県の警察本部に取材した結果、その数は2012年の1年間でのべ9,607人にも上り、うち351人が死亡、208人が2012年末時点でも行方不明のまま、という実態が明らかになった。 先週放送されたNHKスペ…

国の求心力

若者の政治への無関心が言われて久しいですが、現在の社会保障費の額を考えると納得がいきます。 若者も意識している訳ではないでしょうが、現在の状況が放置されていることは、無関心でいる理由としては十分です。 http://www.zaisei.mof.go.jp/theme/theme…

八丈島に行ってきました

GWは八丈島に行ってきました。 定期的にリセットしないと、どうしても考え方が偏るので非日常は必要ですね。

貧困者の住宅問題

NHKスペシャルの「女性たちの貧困~"新たな連鎖"の衝撃~」を見ました。 このことについて、色々な人がコメントしていますが、公営住宅を増やさなくてはいけないという意見を聞いてびっくりしました。 東京圏の地域別空き家数と空き家率の推移(出典:国土…

アメリカの格差~クローズアップ現代

4月22日放送のクローズアップ現代の「“独立”する富裕層 ~アメリカ 深まる社会の分断~」が話題になっていましたので、久しぶりにNHKオンデマンドを使って視聴しました。 アメリカは中間層が没落していると良く聞きますが、ここまで1%の富裕層と残りの9…

西伊豆に行ってきました

先週西伊豆に行ってきました。 水温は17℃くらいまで上がってきてますが、透明度は5~10mくらいです。

時間とお金の関係

IMFの世界経済見通しに、過去の世界の実質金利というものが載っていました。 1980年代 5.5% 1990年代 3.5% 2001~2008年 2% 2012年には若干ながらマイナス領域に入っている これは、何を意味するのでしょうか? お金を持っていても儲ける方法が無い。 …

大学の在り方

首都圏を中心とする私立大に2013年春に入学した下宿生への仕送り額の月平均は、8万9千円で、13年連続で減少したそうです。 1986年度の調査開始以来の最低を更新しピークの94年度(12万4900円)と比べると3割近く減りました。 自分自身、親の経済的理由で…

介護について

先日、特別養護老人ホームの待機者が約52万人になり、2009年から約10万人増えているという発表がありました。 基本的には、財源の問題もあり特別養護老人ホームは、今後、高齢者人口の伸びよりかなり少ない数しか出来ずに、サービス付き高齢者住宅を今後増や…

「第五の権力」を読みました

2001年~2011年まで、GoogleのCEOを務め現在会長である、エリック・シュミット氏と2006年~2010年まで、アメリカの国務長官の政策アドバイザーを務めた、ジャレット・コーエン氏の共著である、「第五の権力~Googleには見えている未来」を読みました。 …

認知症を社会は支えきれるのか

平成22年の調査ですと、日常生活自立度Ⅱ以上(誰かが注意すれば自立できる)の認知症患者は、280万人で65歳以上の9.5%になっています。 軽度者を含めると462万人だそうです。 平成22年9月の調査ですと、上記の280万人のうち居宅に住んでいるのは、約50%の1…

外国人労働者について

日本は島国ということもあり、外国人に対して拒否反応が高いとはよく言われることです。 海外旅行が好きで観光地に住んでいる私でも、昨日電車に乗ったところ、ちょうど海外の方が多く乗っている車両に乗って、あまり良い感じを受けなかった自分に気付き反省…

観光地としての鎌倉について

政府観光局は2014年1月17日、2013年の訪日外国人数が1036万人だったと発表しました。今までの過去最多は、2010年の861万人でしたので大幅なアップです。 私の住んでいる鎌倉ですが、お寺については京都ほどのインパクトはありませんが、 山と海とお寺が狭い…

伊東に行ってきました

昨日は、伊東にダイビングに行ってきました。 水温は14~15℃と少し寒めで、カメラも初めて使うものなので、色々試して失敗してばかりで、あまり良い写真は撮れませんでした。 次回は2月中旬に行くので、その時はもっとましな写真を撮ろうと思います。

労働と望むもの

前回は、インドに行ったお話をしましたが、その時に思ったことをがあります。 旅行中、外部から見て一番楽しそうで活気があるように見えたのは、少し客層が低い人が行くような、商店街のお店の人や買い物客達です。生活は楽ではないでしょうが、非常に自由で…

インドのコルカタ

明けまして、おめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。昨日、インドのコルカタから日本に帰って来ました。 最近は、概ね海外のホテルでもWi-Fiが使えるので、インドからでも新年のご挨拶は出来たのですが、中々ホテルに帰ると疲れて文章を書く気…

香港からインドのコルカタへ

普段は6日間なので、年末年始に海外旅行に行くことは無いのですが、今回はさすがに9日間あるので、海外に来ています。11月初めにネットで色々物色していましたが、アジアの近場が軒並み安いチケットがとれずに、乗り継ぎ時間の長い香港経由インドのコルカタ…